新河岸の桜並木|川越

新河岸の桜並木|川越
小江戸の川沿いに咲く桜並木
埼玉県の小江戸、川越に流れる新河岸川は桜並木があり、春になるといっせいに桜が咲きみだれます。
桜並木が川に映る景色は情緒があり、風情あふれる春の姿です。
春の川越旅では、見るべき花見スポットです。
今回は、新河岸の桜並木を見に、旅してきました。
花見舟が通る粋な風景 川越 新河岸の桜並木の見どころ
新河岸の桜並木の見どころ
・川に映る桜並木
・粋な花見舟

目次
1 花見舟が通る粋な風景 川越 新河岸の桜並木の見どころ
1.1 川に映る桜並木の景色
1.2 小江戸の粋な風景 花見舟
2 誉桜が彩る春の小江戸 川越 新河岸の桜並木の詳細まとめ
川に映る桜並木の景色

新河岸の桜並木は、川越 氷川神社の裏手あたりに咲いています。
川越を流れる新河岸川は、細くのどかな川。
春になると、川沿いに植えられた桜並木がいっせいに咲き、新河岸を彩ります。
川沿い約500m、およそ300本の桜並木です。
河岸は緑の草が覆い、川面には桜のピンク色が映利、情緒あふれる美しい景色をつくり出します。
川岸にゆったり腰をおろし、花見をするのもいいですね。
時間を忘れて、春の到来と、城下町の粋な散歩を楽しみます。
ところどころ、川岸までおりられる階段があるので、桜と川のトンネルに包まれて見てください。息を飲む美しさです。
小江戸川越は普段から人気の観光スポット。
春の川越旅は、新河岸の花見散歩もぜひ付け加えましょう。
小江戸の粋な風景 花見舟

春、新河岸では舟で観光する姿が見られます。
江戸時代にはじまった新河岸の舟運。
幕末から明治にかけて全盛だった舟運は、昭和の初めに終わりを迎えましたが、現在は桜の咲く時期に、観光用に舟運をする姿が見られます。
桜並木の中、川を渡る船の姿は、とても趣きがあります。
また実際、舟から桜を眺める舟旅も貴重な体験です。川岸を歩いてみるのとはまた違った景色が楽しめます。
舟運の運行は不定期なので、よく確認してからいきましょう。
小江戸の古き良き姿も楽しめる、春の新河岸はおすすめの旅先です。
誉桜が彩る春の小江戸 川越 新河岸の桜並木の詳細まとめ

BEST SEASON
3月下旬〜4月上旬
ACCESS
・Train
西武新宿線「本川越駅」から徒歩20分
・Car
駐車場なし
MORE INFO
Open time/
見学自由
Fee/
Free
住所 埼玉県川越市氷川町108